こんにちは。えいてぃです
今回は前回好評だった子供と休日を過ごす〜おでかけ編〜のシリーズでお家編について書いていきます!
お家で過ごすとすぐにおもちゃを取り合って兄弟喧嘩をする、テレビ、YouTube三昧。きっとうちだけではない、と信じたい。
一人で子供を連れて出かける気力はないが、このままでは時間がもたない。
隙あらば楽をしたい私が、楽して子供を楽しませる術をお届けします。
気に入ったものがあれば試してみてくださいね
お家遊び10選
家の中でできる遊びを解説していきますね!
体操
いきなり、体を動かすの〜?しんどいよ〜
と驚くかもしれませんが、少し身体を動かすと逆に身体のだるさが軽減されます。ぜひ試してみてください!
YouTubeで体操を検索するとたくさん出てきます。
本気でラジオ体操をしてみるのも楽しいですし、おかあさんといっしょの体操など子供がもともと知っているものでも楽しいです。
私はヨガに付き合ってもらいます。子供はやったことがない動きなど面白いようで意外と楽しんでくれます。
クッキング
台所育というほど立派なものではありません。
クッキーやパンを一緒に作るというのも定番で楽しいのですが、私には少しハードルが高いのでもっと簡単なものを考えてみました。
- 玉ねぎの皮むき
- 人参の皮剥き(ピーラーが使えるなら)
- おにぎり
- サラダの具を混ぜる
- レタスを洗う
- ごまをする
汚したり濡れたりするリスクが少ないものを選ぶと自分のストレスが少なくて済みます。
ベランピング
急にハードルが上がった感じがしますが。。。
レジャーシートをベランダに敷き、昼食を食べます。おやつも持ち込みます。
お弁当を作ったら尚それっぽくなりますが、普通のご飯を外で食べるだけでも子供のテンションが上がります。
おすすめはカップラーメンです。
ちょっと食育的にはどうなの?という感じはしますが、たまに可としているお家はぜひ取り入れてみてください。一気にアウトドア感が出ます。
パズル
子供が一度はハマるであろうパズルを大人も一緒に真剣にやってみる!
結構頭を使います。子供が張り切って教えてくれるのも、微笑ましいですよ。
掃除
窓掃除大会などと適当なネーミングをつけて巻き込む。
時には雑巾掛けをしてみても子供はノリノリで付き合ってくれます。
大人がやる気を出せば、子供は面白がって乗ってきます。
映画鑑賞
YouTubeやAmazonプライムでも良いですし、時にはDVDをレンタルしても◎
映画アンパンマンやドラえもん、クレヨンしんちゃんなどは大人がみても感動します。
子供のものと決めつけていましたが、一緒に見てみると意外と面白いです。
ぜひ、部屋を暗くしてポップコーンなど用意して楽しんでみてください。
読書
自分が本を読みたいときに提案します。
うちの子供はまだ字を読めませんが、自分の好きな絵本を開いて何かしら読んでいるようです。
すぐに『読んで〜』となるので、自分の読書時間を確保するのは難しいですが・・・
洗濯
時間があるなら巻き込んでしまいましょう。
タオルなどは意外と小さい子でも干すことができます。うちの子は2歳半くらいでやっていました。
しかし、イヤイヤ期なので何が気に障るかわからず急いで家事を終わらせたい時には不向きです。
洗濯物を畳むことや靴洗いなどもさせてみても意外と頑張ります。
お絵描き
いつもやってると飽きてくるので、差別化を図るためにも大きめの紙を用意します。
大きい紙にみんなで書くと盛り上がります。
お気に入りのキャラクターの塗り絵などを用意しても良いでしょう。
ごっこ遊び
今日はとことん付き合うよという日にもってこいの遊びです。
ままごとの時にはエプロンや三角巾をつけてあげたりして、少し雰囲気を変えてあげるだけでも子供のやる気はアップします。
小さなお菓子など並べてお店屋さんごっこをしてみると、思わず笑ってしまうようなセリフが出てきたり、よく見てるなぁと感心することもあり、子供の成長を感じるかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか?
何をするにも『一緒に』だった子供も成長してくるにつれ、「自分で」が増えてきます。
(自立の第一歩だとわかってはいても子供の「自分で」にかなり手を焼いている私ですが)
一人で遊ぶ時間も増えてきて楽になってくる一方でスキンシップやコミュニケーションも減ってしまいがちでしたので、休日の心と時間に余裕がある時にはたっぷり遊ぶように心がけています。
子供と一緒に何かをするのは苦手なのですが、このようにプランを持っていると少し楽になれました。
ママたちの役に立てると嬉しいです
コメント