こんにちは!えいてぃです。
私ごとですが、今朝、保育園に送って行く前に上の子を叱りすぎて自己嫌悪に陥っています。
『ママごめんなさい』と泣いている娘に『いいよ、ママも怒ってごめんね』と言えばいいのに、『もうわかったから泣かないで』と怒る始末。
本当に申し訳なかったと反省しております。帰ってきたら謝ります。
それでも子供は『保育園行かないでママといたい』と言ってくれるのですよ。
こんなに理不尽に怒られてもママがいいと言ってくれるから子供に甘えたらダメですね。無償の愛をくれるのは子供の方。
あとで冷静になったらどうでも良かった小さなことが許せないときってないですか?
そんな時は間違いなく、疲労または睡眠不足。ママは存在しているだけでハナマルです
そんなこんなで季節の変わり目もあり、うちの子供たちは1ヶ月ほど体調を崩しています(現在進行形)
毎度子供たちの風邪をもらって私も絶賛体調不良。
寝る前や夜泣きで『ママ抱っこ〜』で代わってくれる人がいないので母はなかなか調子は良くなりません。
前置きが長くなってしまいましたが、子供の体調不良で小児科を受診するタイミングって迷いませんか?
『熱だけで受診していいのかな?』『鼻水出ただけで受診って迷惑?』
こんな時どうしてますか?
- どんな時に小児科受診してるか
- 受診時に伝えること
- 待ち時間何してる
- 小児科選びの基準
どんな時に小児科受診する?
上の子は約2年前に保育園に通い始めましたが、1ヶ月目は5日程しか通園できないほど、すぐに調子を崩してしまいました。保育園に行き始めるまでほとんど熱も出したことがなかったので、とても心配しました。
コロナウイルスの流行もあり、自宅で過ごす期間が多く外出することも人と会うこともほとんどなかったので菌やウイルスに対しての免疫は皆無だったと思います。
保育園に通い始めて発熱したけど受診していいタイミングがよく分からずとても困りました。
最近でも減ってはきたものの季節の変わり目はよく熱を出すし、風邪をひきます。鼻水が出ていない日の方が少ないくらい。
うちの子供たちが小児科を受診するタイミングを紹介します。
参考になれば嬉しいです。
上の子3歳 保育園児
- 熱が高く(39度以上)ぐったりしている
- 嘔吐
- 普段夜泣きをすることはないけれど、激しい夜泣きがあったとき
- せきがひどい
下の子1歳 自宅保育
- 発熱(39度以上)
- 咳が増えた
- 鼻水が多い
上記のうちの一つでも当てはまれば基本的には受診しています。
鼻水で受診する基準が難しいのですが、うちの子供たちは中耳炎になりやすいので、鼻水が出始めたら要注意で量が多くなるようであれば受診して早めに薬をもらうようにしています。
受診時に伝えること
うちの子供たちが通っている小児科は待ち時間が長いので待ち時間短縮のために事前に看護師さんから聞き取りがあります。
いつから、どのような症状が、どのくらいの期間続いているかというのは基本的に伝えるのですが
特に自分が気になっていて、対応して欲しいことを伝えるようにしています
例えば『機嫌が悪くて夜泣きもするから中耳炎になっていないかみてほしい』や『せきが激しくて眠りにくそうなので咳止めの薬を処方してほしい』『保育園でアデノウィルスが流行っているから検査して欲しい』など。
最初は先生の診断に任せればいいと思っていたのですが、子供のことに関しては非常に心配になってしまい『耳をみてもらわなかったけど中耳炎になっていないだろうか』などと気にし始めるとずっと考えてしまうので気になることは聞くようにしました。
受診や再診のタイミングもよく分からなくなり、先生に思い切って尋ねてみました。
ただでさえ忙しいのに、この程度で受診する人がいるから患者さんが減らないんだと思われないかなと不安に思いましたが先生は『お母さんが気になることがあったらいつでも受診していいですよ』と言ってくれてとても安心しました。
『熱が続く場合、このまま自宅で様子を見るのか点滴や血液検査など何かしらの処置をするのかの判断も含めて受診してもらって大丈夫ですよ』と言ってもらいとても心強く感じました。
人は1日に『35,000回』以上の意思決定をしているそうです。
子供ができてからさらに意思決定することが増えた気がしませんか?しかも、子供に関して間違った判断は時に命取りになり、慎重にならざるを得ません。
病院に連れて行くということを自分で判断した後は、お医者さんの判断に委ねましょう。
待ち時間何してる?
時間予約があるので予約時間ギリギリまで家で過ごして出発するのですが、それでも待ち時間が発生してしまいます。
大人は雑誌を読んだりSNSをみたりテレビを観ていれば30分ほどは待てるのですが、子供となるとそうはいきません。
うちの子供たちは飽きっぽいのか、テレビをみたり、絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりしても10分ほどしかもちません。
電話やアラームで呼んでもらうことも可能なので、(高熱で動けない場合を除いて)近所を散歩したりコンビニにお菓子を買いに行ったりしてなんとかやり過ごします。
病院頑張ったからお菓子orジュースを買っていいということにしているので待合室でもどうにか頑張ってもらいます。
小児科選びの基準
小児科を選ぶ基準ってどのようにしていますか?
私は昔からお医者さんが苦手で、大人になってからもいつも聞きたいことを聞けずにいました。忙しそうで話しかけづらい印象があり、どうしても気になることは後から看護師さんに聞いていました。
初めて行った小児科は、どうしても話しにくい先生だったので思いきって小児科を変更しました。
私は今までも女医さんには比較的話しやすかったので、今は女医さんのいる小児科に通っています。
お医者さんと自分も人と人なので、相性の合う合わないがあります。
通いやすい場所でママが聞きたいことを聞ける関係を築けるような先生のところに通えばいいと思います。
まとめ
うちの子供たちは鼻水が出始めたら中耳炎になりやすいので早めに受診します。
発熱の時も基本的には様子をみますが普段と様子が違う気がした場合は、ひとまず病院に連れて行って先生の判断に任せます。
気になることがある場合は受診してもいいと言っていただいたこともあり、小さなことでも気になることがあれば受診しています。
母であっても子育て初心者ですから、子供の病気はわかりません。
なので小児科の先生のことを子育てにおける心強いパートナーのように思っています。
皆さんが信頼できる先生に出会えることを願っています。
以上、お役に立てたら嬉しいです
コメント