【家事分担どうしてる?】夫と協議を重ねた結果、勝ち取った家事分担

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!えいてぃです。

現在育休中で1歳の子供を自宅保育中です。

家事分担について我が家の場合どうしているか、時系列で書きたいと思います。

かつては『男は仕事、女は家庭を守る』という考えが一般的で結婚したら退職して専業主婦になる人が多かったようです。

しかし、最近は女性も職を持ち共働きの家庭の方が増えていますので、家事は決して女性だけがすべきことではないと思っています。

・女性が子育てをして、家事もすることが普通?

・専業主婦は家事を全部やるのが当たり前?

共働きが当たり前になってきましたが、共働きにより世帯収入のアップや生活水準が上がる一方で、お互いが仕事をしていても、家事が分担されずに偏ってしまいママの不満が爆発する可能性があります。

実際、私の周りをみてもママが仕事をしながら掃除や料理などの家事をしつつ、子供のこともやると言うスーパーマンになりがち。

そこで、キャパの小さい私がなんとか二人育児をやれている方法をお伝えします。

現在育休中ですので、外で仕事をしているワーママさんと時間帯はずれてしまうかもしれませんが、家事分担など参考になると嬉しいです。

目次

1日の流れ

我が家の1日の流れをお伝えしていきます。

皆さんの参考になれば嬉しいです。

朝のスケジュール

下の子が5時半ごろ起きるので、夫と私もほぼ強制的に5時半起床です。

私は子供と遊びながら、ぼーっとスマホを見たりゆっくり過ごします。

その間に夫は家事をして自分のお弁当を準備し、7時すぎに出発します。

わたし
  • 前日乾燥していた洗濯物を畳む
  • 食洗機の中の食器を片付ける
  • お弁当の準備
  • 子供の朝食
  • 保育園準備
  • 保育園送迎

昼のスケジュール

下の子の朝寝中に夕食の献立を決めて、下準備をします(※気が乗った時のみ)

この時間にブログを書くことが多いです。

子供が起きると掃除、片付けを行い週に2〜3日は車で買い物に出かけます。

わたし(育休中)
  • 仕事
  • 子供の昼食
  • 夕食準備
  • 掃除、片付け、洗濯
  • 買い物
  • 夕食準備(下ごしらえ)

夜のスケジュール

子供を16時ごろ迎えに行って、外で18時ごろまで近所の子供達と遊びます。

子供達をお風呂に入れて夕食の準備をします。

夫は大体18時半ごろに帰ってくるので、一緒に夕食をとります。

夕食の片付けは全て夫が行い、私は子供達のはみがきなど寝る準備をして寝かしつけをしつつ自分も一緒に寝ます。

わたし
  • 帰宅後、食事準備手伝い
  • 風呂掃除
  • 夕食の片付け
  • 保育園迎え
  • 帰宅後公園に遊びに行く
  • 子供を風呂に入れる
  • 夕食準備
  • 子供に夕食を食べさせる
  • 洗濯
  • 子供寝かしつけ

円満な家事分担のために心がけていること

うちの場合、家事の分担は夫の方が多いです。

現時点では今の形がベストだという判断ですが、ライフスタイルが変わってくるにつれて分担も変えていく予定です。

口出ししない、文句を言わない

夫は結構大ざっぱなので、タオルの畳み方や服のハンガーの掛け方など『もう少し綺麗にできないかな?』と気になることも…

でも、『じゃあ、自分でやれば?』と言われるのが目に見えているので、洗濯物が少しくらい揃っていなくても定位置に戻っているし、『ま、いっか』と思うことにしています。(洗濯物片付けることが嫌いなので感謝しています)

やれる方がやる

私は朝が弱く、夫は朝が強いです。

その上子供達の夜泣きの対応など続くと朝起きるのが辛く、起きても動きたくありません。

子供の食事を用意して保育園に送り出すことが最大のミッションなのですが、イヤイヤ期の子供の相手をしながらそのほかの家事をすることがなかなか難しいのです。

いやいやが炸裂している子供の相手をしていると精神的に消耗してしまい、朝からへとへとです。

結果、夫が出勤前に洗濯物と食洗機の片付けをし、弁当を準備して仕事に出かけるということに落ち着きました。

得意な方がやる

私は料理は好きですが、片付けは嫌いです。

子供が小さいので外食しても落ち着いて食事をすることができず、自宅で食事をすることがほとんどです。

料理を作るのが面倒な時もありますが、片付けはやってもらえると思うと少し苦ではなくなりました。

もちろんどうしても作りたくない時は外食をしますし、お惣菜もよく買います。

夫は一人で淡々とする作業が得意なようで、一人で黙々と洗い物をしたり洗濯物を畳み片付けてくれます。

こだわりが強い方がやる

料理が好きなので、気がついたらいつの間にか手順や焼き加減、湯で具合などにこだわりが強くなっていることに気づきました。

夫が作ってくれるものに指図をしてしまうこともあり、反省しています。

こだわりが強いので、料理はできる限り自分でやることにしています。

感謝をする、ありがとうを言う

自分も『料理を作ってくれてありがとう』など、言ってほしいと思っているように夫も思っているようです。

夫が家事をすることが当たり前に思ってしまっているのですが、当たり前ということは決してなく、家事をしてくれることに感謝しないといけないですね。

そして、『洗濯物ありがとう』『片付けしてくれてありがとう』をしっかり伝えたいと思います。

照れ臭くてなかなかありがとうを言えないので明日から言います。

さいごに

我が家は子供が産まれて成長していくにつれて、家事の量や内容も激変しました。

私が子供の相手をすることが多いので、必然的に夫が家事をする量が増えました。

以前はお弁当も作っていましたが、朝の負担が大きすぎると私自身がパンクしてしまいます。

その結果、夫や子供達に八つ当たりしてしまうという最悪の結末を迎えてしまいますので、朝の家事量を減らして機嫌よく過ごすことに徹すると決めました。

余談ですが、ミキティ(藤本美貴さん)が『家事の分担が夫婦平等である必要ってある?』とおっしゃっていてその通りだなと思いました。

共働きの時には『二人とも働いているんだから家事も平等にしないと』と思っていましたが、平等にしようと思うと不思議なもので不満が永遠に湧き出てくるのです。

そこでやっと、得意な方が多くやればいいし、やれる方がやればいいと気づきました。

もちろん家事の分担の方法に正解はなく、我が家も試行錯誤しています。各家庭で協議しながら納得のいく方法で分担していけたらいいなと思います。(いかに夫に家事を負担してもらえるかが勝負!!)

以上、参考になれば嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次