【リフレッシュ目的の一時保育は悪いこと?】1歳の娘を預けてみた結果

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!えいてぃです。

ゆーみんママ

今日は一時預かりについて書いていくよ〜

育児休業中のママたちは特に、保育園や幼稚園に子供を預けられるようになるまで基本的に24時間ずっと子供と一緒に過ごしますよね。

日中は家事や用事をこなしながらも子供から目は離せないし、夜は寝かしつけに夜泣きの対応でゆっくり睡眠も取れない。

私も子供を産んでからずっとこの調子で、精神的にもおかしくなってしまいそうでした。

連日の寝不足とやりたいことを我慢し続けてきた結果、夫にも子供たちにも当たり散らすという最悪の結末に。

一時保育という制度があることを知ってはいたものの登録が面倒くさそう、子供がかわいそうと敬遠していましたが、思い切って利用してみることにしました

ゆーみんママ

ママの心と身体の健康が一番大事だよ!

一時預かりを利用したら、やりたいと思っていたことを挙げてみました。

皆さんも似たような感じじゃないでしょうか?

子供が産まれる前は当たり前にできていたことが、産後はかなりの難易度になりました。

子供は可愛い。それは大前提。でも、母にも限界はある。

・ゆっくりご飯を食べたい

・一人になりたい

・カフェでゆっくりコーヒーを飲みたい

・美容室に行きたい

・昼寝をしたい

自分の機嫌は自分でとる!
この記事でわかること

・1歳の子を一時保育に預けてみた経過

・一時保育利用の流れ

・リフレッシュのために利用することの重要性

・一時保育のメリット・デメリット

目次

一時保育に預けてみた経過

初めて預けた時のこと

月齢:1歳ちょうど

時間:2時間

場所:近所の企業主導型保育園

初日の様子

何がなんだかよくわからないまま、保育士さんに別室に連れて行かれた感じでした。

なので別れ際には泣いていませんでしたが、迎えに行くと肩を震わせて泣いていました。

ママがいないと気づいた瞬間から泣き出し、ずっとギャン泣きだった様子。罪悪感

本当はもっと長い時間預けたかったなあと思っていたけれど、こんなに子供を泣かせてまでリフレッシュしないといけないほど私は切羽詰まった状況なのか?と自問自答する。

これは、全母が思うのではないでしょうか。

保育士さん

今日は抱っこしたままで、
下に降りて遊ぶことはできませんでした。

保育士さん

お水も少ししか口にしませんでした

この話を聞いて、私の罪悪感は募るばかりでした。

保育士さん

初めてはみんなそうだから気にせず、
また預けにきてくださいね〜
何回か預けたら慣れていくから大丈夫!!

たった2時間だったけれど長い時間離れていた気がして我が子をより可愛く思えたし、やりたかったことができて明らかに自分の心が軽くなったことを感じました。

母乳の子供は人見知りが強い傾向にあるとのことで、うちの子も例外なく人見知りを発揮し、泣き過ぎて嘔吐したとのこと。子供よ、よく頑張ってくれました。

反省点

持ち物に『おやつ』と記載があったのですがお腹が空いた時の捕食程度にしか考えていなかったため、ハイハイン(赤ちゃん用せんべい)を1個のみ用意していきました。保育士さんいわく、『おやつは気分転換のための必須アイテム』だそうで、これでは気分転換にならなかっただろうと子供に申し訳なくなりました。

2回目

一時保育2回目は、2日後に3時間預けました。

前回のことを覚えていたようで保育園に着くとソワソワし始め、検温をした瞬間からギャン泣きでした。

一時預かりの子達には給食の提供はなく、お弁当を持参すると食べさせてくれるので、お弁当もお願いしました。

迎えに行くとやっぱりギャン泣きでした。

保育士さん

お弁当を食べた後にお友達がおやつを食べているのをみて
欲しそうにしていたのでおやつも2つ食べました!

反省点

前回の反省を活かしおやつはかなり多め&お気に入りのラインナップを揃えたので気分転換に成功した様子!

3回目

今回も3時間預けました。

インターホンを鳴らした瞬間から泣き始め、私の罪悪感も募っていきます。

ギャン泣きのまま、連れられていく我が子を棒立ちで見送る私。

保育士さん

悪いことしてるって思ってるんじゃない?
私たちがちゃんとみるから大丈夫よ。
気にしないでいってらっしゃい!!

保育士さん、ありがとうございます。

おっしゃる通り、こんなに泣いているんだからやっぱり預けるのやめて連れて帰ったほうがいいのでは?と思っていました。

お言葉に甘えて美容室に行ってきました。(利用料金はしっかり払っているのですが)

迎えに行くと眠っていたようで、私の姿を見つけて泣き出した様子。

眠れるほどの信頼関係をすぐに築けるとは、保育士さんはさすがプロフェッショナルです。

自宅でお昼ご飯を食べさせるのにかなり苦労しているので、昼ごはんも保育園でお願いしてしまおうと思い今回もお弁当を持参。

反省点

お弁当は普段食べ慣れていない炊き込みご飯のおにぎり弁当だったので気に入らなかったのか、あまり食べずに返ってきました。

いつもと違う環境に行く時(保育園)は、いつものお気に入りがあると安心するみたいなので、お気に入りのお弁当箱、スプーンフォークのセット、エプロンを持参しました。

今後の予定

今後も定期的に週に1〜2回ほど、2〜3時間預ける予定です。

一時保育で保育園という環境に慣れていくのは難しいのかもしれませんが、もう1歳を過ぎたので同世代の子供達とコミュニケーションを取ったり母がいなくても楽しんでくれるといいなと願っています。

その間に私は一人の時間を満喫してリフレッシュすることで、いつも当たり前に過ごしていた子供との時間がどれほど大切なものか再認識できる良い機会にもなっています。

一時保育利用の流れ

これは私が利用した保育園の利用の流れになります。

手続きが面倒くさそうで上の子の時には利用したことがなかったのですが、もっと早く利用すればよかったと思えるほど素晴らしい制度でした。

大きくは違わないと思うのですが、施設によって細かい流れや決まりごとなど異なると思いますので参考までにご覧ください。

一時保育を実施している保育園は自治体のホームページから探して、自宅から通いやすい場所をピックアップしていきました。

STEP
面接予約

直接保育園に連絡をして面接の日程を予約

STEP
面接(利用登録)

母子手帳を持参し、子供と一緒に面接

以下、聞かれたこと

・これまでにかかった病気やアレルギーの有無

・ミルクや母乳の時間

・トイトレの状況確認(おむつ使用中など)

・昼寝のタイミングと家での1日の過ごし方  など

預けたい日を伝え、終了

STEP
当日

時間に保育園に到着

・検温

・申し送り(授乳・食事の時間・起きた時間・睡眠時間・昼寝の有無など)

荷物を渡し、お預かり開始

STEP
お迎え

時間になったらお迎え

時間分の金額を支払いし終了

面接の予約をするまでが腰が重かったのですが、電話をかけて予約さえしてしまえばあとは流れに乗っかるだけ。

何かあったときに預かってもらえるように自治体が運営する子育て支援センターにも登録をしたのですが、ほぼ同じ流れでした。

リフレッシュのために預ける重要性

厚生労働省と文部科学省が定めた一時預かり事業実施要綱には『育児疲れによる保護者の心理的・身体的負担を軽減するための支援が必要とされている』という記載もあります。

ママたちを支援するための事業なので、誰に遠慮することなく積極的に利用すればいいと思います。

子育ては大変です。私は子育てに関するキャパが狭いので子供とずっと一緒にいると息が詰まることが多々あります。

いつでも預かってくれる場所があると思うと、自分自身の精神の安定につながっていると感謝しています。

一時預かり事業実施要綱
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/law/kodomo3houan/pdf/h270717/t11.pdf

一時保育のメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 同世代のお友達と交流できる
  • 家ではできない遊びができる
  • 親以外の大人との関わりを持てる
  • 親はリフレッシュでき、子供と過ごす時間の大切さを再確認できる
  • お金がかかる
  • 予約をとる必要があり、預けたい日に予約が取れるとは限らない
  • 感染症などにかかるリスクがある
  • 慣れるまでが大変

デメリットも多くありますが、私にとってはメリットの方が多いためこれからも定期的に利用する予定です。

まとめ

毎日子供のために一生懸命に頑張っているママたちが、少しの時間子供を預けて息抜きをして悪いはずがありません。

子供のイヤイヤとやらないといけないことが重なると、『もうだめ、私は母になるべきじゃなかったんだ』泣きたくなることも。そういう時は、正常なメンタルではないので睡眠や休息が足りていないと冷静になれるようになりました。

モヤモヤがきた!と思ったら、積極的に休息を取るように心がけています。

また、少しの時間の中でもやりたいことが完結できると、不思議と心が晴れていき『また頑張れる』という前向きな気持ちに切り替わります。

私のようにめんどくさがりの人はまず、思い腰を上げて『えいや』っと保育園に電話を掛けてしまいましょう。登録さえしてしまえば予約を取ることができるし、定期的にリフレッシュの時間がとれるようになります。

ぜひここだけは頑張ってください!!

育児は長距離走だと思っています。私はまだスタートしたばかりなのにヒイヒイ言っていますが、小まめな休憩と適正なスピードで一緒に走っていきましょう!

以上、参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次