こんにちは!えいてぃです。
付き合っていた頃、結婚する時、いつも一緒にいたかった彼はどこへ行ってしまったのでしょうか?
はたまた自分が変わってしまったのでしょうか。
気がつけば言動に行動にイライラして、また今日も小言を言ってしまいました。
『どうしてこんなにイライラしてしまうのか?』『こんなにイライラしているのは自分だけなのか?』『夫 腹立つ』で検索してしまう。
そんなイライラの原因について考えてみました。
- イライラの原因は何?
- イライラしないようにはどうすればいい?
- イライラした時はどうする?
イライラの本当の原因とは?
イライラは『寂しい』『悲しい』『理解してほしい』などの感情が積み重なって起こることが多く、夫が直接関係していることは意外に少ないです。
私の場合は睡眠不足など身体的な疲労に加えて育児のストレスから、自由そうな夫をみて『あなたはいいよね』と言う気持ちが積もり積もってイライラしていることが多い、というかほとんどです。
イライラしたとき、夫や子供の行動や言動だけが原因なのか、自分自身の体調やストレス、孤独感など原因は自分にないか確認することで対処法が変わりますのでぜひ冷静に分析してみてください。
心のSOSの場合もありますので、無理をせず自分に優しくしてくださいね
イライラしないようにするにはどうする?
いつもイライラしているように思われているけれど、できるならイライラしたくないですよね?
イライラせずに済むように、対策を考えてみました。
自分のために時間とお金を使う
独身の時は特に感じたことはありませんでしたが、夫と一緒に暮らすようになってから一人で過ごす時間がいかに必要で大切なものか気付きました。
イライラしないためにも、たまにはお互いに一人の時間を楽しみたいですよね。
お金を使うことを我慢しているママは多いと思いますが、たまには自分のためにお金を使って心を癒してください。
『時間は少しなら作れるけど、お金はもったいなくて使えない〜』と思ってしまいがちですよね。
でも大切な大切な自分を元気にするため。少しのお金は惜しくありません。自分も大切にしてくださいね。
マッサージに行ってお気に入りのセラピストとたわいもない話をしたり、カフェに行ってゆっくりコーヒーを飲んで置いてある雑誌を読んだり、本屋でファッション誌を買ってみたり、お気に入りの花屋さんで花を買ってみたり。
子供を連れているとできないことや行きにくい場所に行くことがおすすめです。
日頃から、子供を連れてると迷惑かける…と遠慮していることを思い出して一つでも実行してみることで我慢して後回しにしてきた自分の気持ちを満たすことができます。
そうすることで心にも余裕ができ、夫に対しても『ま、いっか』と寛大な気持ちが芽生えるはずです。
夫に子供を託して外出する
自分がこなしている家事や育児の大変さを言葉で伝えても、夫にはなかなか伝わらずまたイライラしてしまいがちです。
育児に限らず相手の立場に立って、実際に体験してみなければわからないことがほとんどです。
夫はよくやってくれてはいるとは思うけれど、なんだか他人事に感じてしまうのはウチだけでしょうか?
責任者(母)のもとにいるリーダー(夫)ではなく、共同責任者であることを自覚してもらうためにも子供を託して出掛けましょう。
そして、子供をみながら家事をすることがどれほど大変か体験してもらいましょう。
『ありがとう』や『ごめんね』を日頃から伝える
私は『ごめんなさい』と言うことがとても苦手なのですが、私が言わないせいで夫も言わないようになってしまいました。
それに気づいてからは積極的に伝えるようにしてはいるのですが、イライラして自分に余裕がない時は気持ちにも余裕がなくなり、『ありがとう』や『ごめんね』の当たり前のひと言を忘れてしまうことがあります。
意識して『ありがとう』『ごめんね』を当たり前のように伝えることで、こんな小さなことにも『ありがとう』って言ってる私素敵♡と自分を褒めてあげたくなります。
夫婦は写し鏡と言われるように、夫もつられて『ありがとう』や『ごめんね』を言えるようになるはずです。
互いに尊敬できる部分を見つける
どんなに些細なことであっても褒めることが大切です。
自分が褒めることで夫からも褒めることができるような環境を作りやすくなります。
あくまでも作りやすくですが・・・
夫から褒められると、イライラする気持ちがわかなくなります。
褒めてもらったことは、数えるほどしかありませんが。
夫が毎日してくれていることや、夫のいいところを書き出す
夫にイライラしてしまうのは不満に感じることばかり目についてしまうからです。
夫が毎日してくれていることやいいところを書き出すことで改めて良いところに目を向けることができます。
夫のいいところを見つけられると感謝の気持ちを持てるのでイライラする原因に目を向けなくなります。
毎日仕事に出掛けて定時でしっかり帰ってきて、食事の後片付けをして、洗濯物をしまうことと食洗機の中を片付けてくれること。と書くとたくさんしてくれているなと感謝の気持ちが湧いてきます。
イライラしている時には全部忘れているんですけれどもね。
相手に期待しない
少し冷たく感じる言い方かもしれませんが、相手に期待しているからこそ期待を裏切られた時にイライラしてしまうものです。
『過去と他人は変えられない』と言います。
婚姻関係にあっても夫は他人です。変えられないものとして割り切ってしまった方が楽になります。
栄養と休養をしっかりとる
最近知ったのですが、栄養が偏っていることもイライラにつながることがわかりました。
思い返してみると私の場合イライラしている時は、糖質やスイーツなど過剰摂取してしまい、栄養が糖質に偏りがちです。
栄養のバランスを整えるためには、意識してそのほかの栄養素を積極的に取り入れることが重要になります。
以下に記載してみました。
- タンパク質:肉や魚、大豆製品、乳製品など
- ビタミン類:緑黄色野菜や果物など
- 鉄分:レバーや赤みの肉、アサリの水煮など
- ミネラル:海藻類、きな粉など
- カルシウム:小魚や乳製品
毎回バランスの良い食事を全部自分で作るのは大変なので、お惣菜を選ぶときや外食の時などに不足していると感じる食材を取り入れられるように工夫しています。
(本当はイライラした時にスイーツなどを食べてしまうのはやめたいと思っています)
また最近ではよく聞くようになりましたが、寝る前にスマホやパソコンを見ると睡眠の質が低下するので、寝る前30分前には休憩して睡眠をしっかりとることで身体を休めましょう。
睡眠の質を高めつつ、睡眠時間もしっかり確保し、ゆっくり休みましょう。
イライラした時はどうする?
できれば穏やかに過ごしたいけれど、イライラしないことはまず無理です。
では、イライラした時にはどうするか?
自分がいまイライラしていることを認めて、そのイライラと上手く付き合う方法をお伝えします。
趣味や好きなことに打ち込む
自分の好きなことをしている時には他のことを考えずに済みます。
ストレス解消法としても勧められているように、気を紛らわすにはもってこいです。
趣味に打ち込んで熱中しているうちに夫に対してのイライラは『ま、いっか』に変わっているでしょう。
『察して』ではなくどうして欲しいか伝える
イライラしている妻に夫は気づいてはいるはず(稀に気付きさえしない方も・・・)
しかし、なぜイライラしているのかは夫にはなかなか伝わっていません。
『なんでわからないの?』とさらにイライラするのではなく、言いたいことは溜め込まずにこまめに伝えることでイライラの原因を作らずに済むかもしれません。
察してほしいけれどそれをできるのは一握りの人だけ。
できるだけ具体的に伝えることで、自分だけイライラしなくて済みます。
ポジティブな言葉を心がける
イライラしている時、トゲのある言葉を投げると喧嘩になってしまいます。
特にお互い疲れている時や相手もイライラしてそうな時には言葉に気をつけないと負の連鎖を生んでしまいますので気をつけています。
外出して気持ちを切り替える
イライラを落ち着かせるためにも一度その場を離れてみると気持ちも切り替わります。
特に子育てをしていると理不尽の塊、イヤイヤ期の子供たちの相手に疲れてしまい『もう一人にして』という気持ちになります。
少しでも子供と離れる時間を持つと気持ちも軽くなります。
例えば近所を少し散歩するだけでもコンビニへ出かけるだけでも気分転換になります。
仲の良い女友達に話を聞いてもらう
イライラしている時は自分の中で、納得がいかない気持ちが溜まっていることが多くあります。
仲のいい友達に聞いてもらうことで、『わかる〜』『辛かったね』と共感してもらえるとスッと気持ちは楽になり、イライラは消えてしまします。
女子は共感が上手ですので、一人で溜め込まず誰かに話してみるのがいいですね。
寝る、運動する
睡眠不足は『ダメ!絶対』です。
睡眠が足りていないと全てにおいて悪循環に陥ります。
ゆっくり眠れると昨日イライラしていたことも『ま、いっか』となっていることも多いので、イライラした時にはさっさと寝てしまうことがおすすめです。
運動もランニングや筋トレで汗を流すほどでなくても、YouTubeなどで数分でできるストレッチやラジオ体操などやってみるだけでも全然違います。数回ジャンプしてみるだけでも意外に頭がスッキリして気分が良くなります。
身体を動かすとなぜか思考も動きます。心と身体は繋がっているんですね!
笑う
イライラしている時、眉間にシワがよって不細工な顔になっています。
そこで笑えと言うのはなかなか難しいのですが、好きなお笑い芸人のネタを見る、バラエティ番組を見るなどして強制的に笑うことでイライラが『ま、いっか』に変わります。
日々の生活の中に積極的に笑いを取り入れていきたいですね。
さいごに
イライラしている時にはゆっくり休む、そして自分のためだけにお金を使う!!
大切な大切な自分をたっぷり甘やかしてあげましょう
毎日お疲れ様です。以上、参考になると嬉しいです☆
コメント